若返りたいなら!男の老け顔の10個の特徴と対策はコレ!
2020/07/13


【おすすめ】今すぐアンチエイジング系メンズエステランキングをCHECK!!>>
たった1回だけでも若返りできる人気のアンチエイジング系メンズエステをランキング形式で紹介しています。
最近は男性も美容に興味が出ている人が増えてきていますよね。
それは若い世代だけでなく、中高年にも影響を与えてきています。
実際に会社の上司でも、老け顔のダサいおじさんより、若々しくかっこ良い人の方が部下も付いていきたいと思いますよね。
今日は男の老け顔の特徴とその打開策を書いていきたいと思います。
目次
女性は思っている以上に「男の顔の肌」の状態を見ているぞ!
男である以上、年齢に関係なく、いつでも女性からはモテていたいものですよね。モテないよりモテている方が良いに決まってます。
ただ、モテるにはいろいろな要素がありますが、まず最低限外せない、且つ一番効果的なのが「肌ケア」なんです。
まずは、下記の調査結果を見てみてください。
以下はダイヤモンド・オンラインが、女性100名(10代~50代)を対象に『40代男性の見た目に関するアンケート』を実施した結果です。
Q.あなたが男性の年齢を推測するときに見る部分は?
出典:diamond.jp
最も多かったのが「顔のシワ、シミ」で64%の女性が答えています。顔のシミとシワはまさに老け顔の特徴ですよね。
女性は男性の年齢を白髪や体型よりも顔のシミ・シワで判断していることが分かりました。
もちろん歳を重ねているからモテないということはありませんが、老け顔の男性よりかは若々しい顔の男性の方が好きな女性の方が多いですよね。
女性は「男の肌がキレイ」なだけで好きになる!?
次は一歩進んで、男の肌がキレイだと女性はどういう気持ちになるのか、知っておきましょう。
以下はマンダムが10~20代の女性336名に対して行った意識調査の結果です。
Q1.男性の肌がキレイだと、距離が近くなりますか?
女性の約7割が男性の肌が綺麗だと「距離が近くなる」と答えています。
Q2.肌がキレイな男性に対してどんなイメージを持ちますか?
こちらの結果では約半数の女性が男性の肌がキレイだと「つい見とれてしまい、触れてみたくなる」とのことです。
どうですか?
男の肌がただキレイなだけで、女性がここまで好意を持ってくれるなんて思ってもみなかったのではないでしょうか。
老け顔は仕事にも悪影響を及ぼす
次は資生堂の調査結果なのですが、男性の“疲れた見た目”に着目して、そこから受ける印象についてビジネスシーンでどこまで影響があるのかという調べたものです。
男の顔の肌の状態は、女性への影響だけでなく「仕事にも悪影響」を及ぼします。まずは下の男性の画像を見比べてみてください。
どうでしょうか?
肌のくすみやシミが目立つ左側は疲れて見えるだけでなく、ちょっと信頼感も低く感じませんか?
逆に右側の方が信頼感を感じる方がほとんどではないでしょうか。
実際にデータとして若々しい顔だとビジネスシーンで得をする
ちょっと図が小さくて申し訳ないのですが、こちらも資生堂の調査結果で男の肌がビジネスシーンでどれだけ影響を及ぼすかというアンケート結果です。
特に見てほしいのが、右の「疲れて見えなかったことでビジネスシーンで得した経験」というもの。
なんと日頃からスキンケアをしている男性はそうでない男性と比べて、肌が若々しいだけで「仕事ができると思われる(16.8%増)」「いい仕事が舞い込んだ(13.8%増)」「大型案件・プロジェクトが舞い込んだ(11.1%増)」…etcとここまで差があることが分かりました。
この結果は逆に言うと老け顔だと仕事に悪影響があるということですよね。
結果的に、顔のスキンケアは年収に関係する
男の肌のスキンケアはビジネスシーンで影響があるということは、もちろん年収にも関係してきます。
下記のグラフはシック・ジャパンが行った「男の肌と年収の関係」に関する調査結果で、首都圏在住の20~49歳の男性618名を対象にインターネットで実施したものです。
この調査結果から分かったことは、「肌に自信がある人」と「肌に自信がない人」の年収を比べたら、年収1,000万円以上の人の割合は「肌に自信がある人」がそうでない人に比べてが2倍以上だったんです。

アンチエイジング系メンズエステ総合ランキング
最近は男性も美容に興味が出ている人が増えてきていますよね。 それは若い世代だけでなく、中高年にも影響を与えてきています。 実際に ...
男の老け顔の10個の特徴
では、どういう顔が老け顔として周りに見られてしまうのか、しっかり男の老け顔の特徴を見ていきましょう。
上述した調査の結果では1位がシミ・シワでしたが、それ以外にもたくさんありますよ。
自分が10個の特徴の中で何個当てはまっているか、数えながら見てみると良いかもしれません。多ければ多いほど、危険信号です。
老け顔の特徴① シミ・赤み
シミや赤みは30代から急激に増えてきます。
若い頃に日焼け対策をせずに紫外線を浴び続けた人ほど早くシミが出てきます…。特にスポーツをやってきた人に多いですね。
昔は今と違って男が日焼け止めを塗る、なんて考えられなかったと思います。塗るとしたら海のときくらい?というイメージですよね。むしろ肌が黒い方がかっこ良いと言われていた時代。
その昔浴びた紫外線ダメージが蓄積されており、30代以降の肌の代謝(ターンオーバー)が衰えだした時に、排出しきれなかったメラニンとしてシミや赤みは一気に出てきます。
シミは老け顔のまさに代表格です。
老け顔の特徴② シワ・ほうれい線
次はシワやほうれい線ですね。
こちらも30代中盤くらいから気になる頃かと思います。特に「おでこのシワ」が目立ってきて落ち込んでいる人も多いのではないでしょうか。
ほうれい線も目立ってきている人もいるかと思います。シワはシミと同じで一気に老けている印象を持たれてしまいます。
老け顔の特徴③ 肌がくすんでいる
肌のくすみ。これは男性だとなかなかよくわからないという人も多いかと思います。
くすみとはざっくり言うと「肌が暗くよどんでいたり・色ムラが出ている肌の状態」のことを言います。肌に透明感がなく、全体的に疲れた、老けた印象を与えてしまいます。
原因は様々ありますが、主な原因は「日焼けや摩擦によるメラニン沈着」「血行不良」「皮脂の酸化などによる汚れ」と言われていますね。
老け顔の特徴④ 皮膚のたるみ
加齢や乾燥などにより、肌の弾力性がなくなると、重力に負けてどんどん下に下がってきてしまいます。
皮膚がたるむと締まりのない顔になり、老け込んだ印象を持たれてしまいますよ。
老け顔の特徴⑤ 毛穴の開きと黒ずみ
毛穴が目立ってくるのも年齢を感じさせます。男は女性と違って若い頃からスキンケアをしっかりする習慣がないので、毛穴に皮脂が溜まって毛穴が開いたり、その皮脂が酸化して黒ずんでしまうんですね。
若い頃はまだ気になりませんが、これも30代くらいから目立ってくる人が多いです。
老け顔の特徴⑥ ヒゲが濃い、青ヒゲになる
ヒゲも年齢を感じさせる特徴です。もちろんデザインされたヒゲはカッコ良さ、渋さ、大人を演出するもののひとつですので、一概にヒゲが悪いということではありません。
年齢を感じさせるヒゲは、毎朝剃ってはいるけど、夕方になると青ひげになってしまう、無精髭のように目立ってしまうというのが、老け顔を感じさせてしまうんです。
老け顔の特徴⑦ クマが目立つ
慢性な寝不足や血行不良などが原因で起こるクマは疲れ顔=老け顔を印象づけます。疲れ果てた男性より活き活きとした男性の方がモテるのは当たり前ですよね。
老け顔の特徴⑧ 顔が脂っぽくギトギト
若いときは顔がギトギトしているという方は多いかと思いますが、年齢を重ねてからも顔が脂っぽいとイメージはよくありません。おじさんだなぁーという印象に加えて、不潔というマイナスイメージを与えてしまう可能性も。
女性は不潔な男性は大嫌いですからね。
老け顔の特徴⑨ 肌が乾燥している
次は脂とは逆に乾燥です。加齢とともに肌の水分量はどうしても減っていってしまいます。通常は肌が乾燥すると皮脂が出てギトギトしてくるのですが、皮脂も出ないとなるとかなり肌は老化しています。
おじいちゃんの肌はカサカサですよね。肌の乾燥は年齢を感じさせてしまいます。
老け顔の特徴⑩ 髪型
出典:本当のモテ期は40歳から
忘れてはいけないのが髪型。若く感じさせるにはトップをふっくらさせるのが重要です。
最近はピッチリなツーブロック系の髪型が人気なところがありますが、似合ってる男性は非常に格好良いですが、年齢より上に見えてしまう効果があります。(ビジネスの世界では年齢より上に見られることは良いこともあるのですが)
また、センター分けなど今は古いと感じる髪型などもおじさんという印象を与えてしまいますので注意が必要です。
若返るために!老け顔脱却の10個の対策法
対策法① 紫外線対策
- シミ・赤み
- シワ・ほうれい線
- くすみ
- 皮膚のたるみ
紫外線対策は最重要項目です。なんと肌の老化の原因の8割が紫外線(光老化)の影響とも言われているほどです。
紫外線対策は日焼け止めが欠かせません。普段から日焼け止めを使用して欲しいところですが、最低でもスポーツなどで外に長時間いる際は日焼け止めを塗るのを忘れないように。
おすすめの日焼け止めは下記の「NULL メンズ ウォータープルーフ」ですね。私もこれを使っているのですが、男性用に作られてるんで、激しい運動で大量の汗をかいても全然落ちませんよ。

NULL メンズ ウォータープルーフ
1,980円(税込)
白くもなりにくいので、かなり使いやすいです。スポーツ用のバックにいつも忍ばせておけば、いつでも出先で塗れますしね。
対策法② 正しい洗顔
- くすみ
- 毛穴の開き・黒ずみ
- オイリー肌
- 乾燥肌
洗顔も重要です。よく男性は汚れが落ちるようにとゴシゴシ力強く顔を洗う人が多いですが、これはNGです。
肌のうるおいに必要な脂や微生物まで洗い流してしまうので、今すぐそんな洗い方は止めましょう。
大事なのは泡で洗う意識を持つこと。
100均などで売っている泡立ちネットを使って泡をしっかり作って、その泡で顔を優しくなでるように洗うのがコツです。
「そんなの洗った気がしない!」と思うかと思いますが、大丈夫です。実際は泡が毛穴の汚れをしっかり落としてくれるので。逆に手でゴシゴシしても毛穴の汚れは落ちませんし、肌は摩擦にとても弱いので絶対NGです。
洗い終わった後のタオルもゴシゴシ拭かずに、押さえつけるように軽く上からポンポンするように拭くのが大事です。
ちなみにオイリー肌の原因のひとつは肌の乾燥と言われています。ゴシゴシ洗いすぎて、肌のうるおいを無くしてしまうと、肌は頑張って皮脂を出すことで肌を守ろうとして、結果的にオイリー肌になってしまうんです。
対策法③ 洗顔後のスキンケア
- シミ・赤み
- シワ・ほうれい線
- くすみ
- 皮膚のたるみ
- 毛穴の開き・黒ずみ
- オイリー肌
- 乾燥肌
昔に比べると男性でも化粧水や美容液を塗る人が増えてきましたが、まだまだ「男が化粧水!?」と感じる方も少なくないと思います。
肌が乾燥すると肌のバリア機能が急低下します。肌の乾燥が原因でシワ・シミ・ニキビ・赤み・炎症…etcと肌の様々なトラブルが発生することに。
朝晩の洗顔後に、しっかり化粧水&美容液等を塗ることをおすすめします。
対策法④ 食生活の改善
- シミ・赤み
- シワ・ほうれい線
- くすみ
- 皮膚のたるみ
- 毛穴の開き・黒ずみ
- オイリー肌
- 髪
体は全て食べ物から作られます。特に肌や髪は食生活の影響を受けやすいんです。
ここでは、肌にも髪にも良く、毎日取り入れやすそうな食べ物を紹介しますね。
- わかめ、ひじきなどの海藻類
- 海藻は髪に良いと昔から言われているのは間違いではなく、髪の栄養に必要な食物繊維やミネラルが豊富
- 納豆、豆腐、豆乳
- 大豆イソフラボンは肌の若返りに必須なコラーゲンを生成する働きがあると言われています
- 豚レバー、ごま、牡蠣
- これらの食材に多く含まれる亜鉛は、肌と髪の健康に重要です。牡蠣が一番多く含まれますが、毎日はちょっと難しいですよね。
- トマト
- トマトはリコピンという「美肌」と「美白」に効果がある、嬉しい食材です。日焼け防止効果もあります。
- 卵、ヨーグルト
- 肌、髪には良質なタンパク質が欠かせません。卵やヨーグルトはタンパク質とともに他の栄養もバランスよく含まれているのでおすすめです。
対策法⑤ 禁煙
- シミ・赤み
- 皮膚のたるみ
- クマ
- 髪
喫煙は肌の老化を確実に促進させます。ご存知かと思いますが、喫煙者はスモーカーズフェイスと呼ばれるシワの深い老け顔になってしまいます。
これはBBCが2001年に製作した有名な写真で、22歳の双子が40歳になった時を予想した写真です。喫煙者はもちろん左の女性です。
とはいっても簡単にやめられないのがタバコですよね…。筆者もタバコをやめるのに苦労した一人です。やめよう!体に悪いから!と思っていても仕事のストレス等々でつい吸ってしまうんですよね。
ちなみに私が禁煙に成功した方法は「読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー」を読んだことでした。
15年近くの喫煙者でしたが、これを読んで「タバコに対する見方」が変わり、禁煙に成功することができましたよ。今では飲み会で他の人が吸っていても吸いたいと思わなくまでなりましたのでおすすめです。
対策法⑥ 睡眠時間の改善
- シミ・赤み
- シワ・ほうれい線
- くすみ
- 皮膚のたるみ
- クマ
- 髪
なんと最新の研究で、睡眠不足が続くと、シミ・シワ・赤みが増え、毛穴も開く傾向が明らかになったそうです。
最新の研究で、理想的な1日の睡眠時間といわれる7~8時間を下回る時間しか寝ていない女性は、早く寝るようにした場合と比べて、シワやシミが増え、毛穴が開く傾向があることが明らかになった。
出典:www.huffingtonpost.jp
肌の老化だけでなく、睡眠不足は気分や認識能力、集中力、そして自尊心にも重大な影響を及ぼすことが分かっているようです。
毎日の質の良い睡眠が一番の若返りの特効薬かもしれません。
対策法⑦ 適度な運動
- シワ・ほうれい線
- くすみ
- 皮膚のたるみ
- クマ
- 髪
アメリカスポーツ医学会の研究結果によると、運動は肌を若く保つだけでなく、肌を若返らせる可能性があることが分かっています。
カナダのオンタリオ州にあるマックマスター大学の研究者らが少数の被験者を対象に行った研究によると、運動は肌を若く保つだけでなく、肌を若返らせる可能性もあり、さらには年を取ってから運動を始めた人にも効果があるかもしれないという。「The New York Times」が伝えた。
出典:www.huffingtonpost.jp
運動することで成長ホルモンも数十倍増えることも分かっており、肌はもちろん、髪にも好影響を与えますよ。
対策法⑧ 表情筋トレーニング
- シワ・ほうれい線
- 皮膚のたるみ
- クマ
表情筋と顔の皮膚は繋がっているので、表情筋が衰えることによって、支えを失った皮膚は重力に負けて「下へ下へ」と下がっていってしまいます。
表情筋を鍛える方法はいろいろありますが、まずは無料で手軽に鍛えたいという方は上にあります動画を参考にして毎日鍛えると良いかと思います。
私のおすすめはPAOですね。
PAOはリファやシックスパッドで有名なMTGが作った小顔グッズ。実際に20代~70代の男女50人のモニター実験を行なって、たった2ヵ月程で、94%が効果を実感し、その検証データが公式サイトで公開されています。
その実際のビフォーアフター画像はこちらです。
すごい変化ですよね。私もここまでとはいきませんが、かなり顔が引き締まりました。
対策法⑨ ヒゲ剃り方法の改善 or ヒゲ脱毛
- ヒゲ
- シミ・赤み
- シワ・ほうれい線
- オイリー肌
- 乾燥肌
T字カミソリで毎日ヒゲを剃ってます、という方。老け顔から脱却したいなら明日からでもT字カミソリでのヒゲ剃りは止めましょう。
T字カミソリは毎日肌を削っているようなもの。肌は摩擦に非常に弱いので、ヒゲ剃りをするごとにどんどん肌が老化していきますよ。
男性より女性の方が肌がキレイなのは、毎日ヒゲを剃っているかどうかの違いが大きい影響として挙げられているほど。
T字カミソリに対して、電気シェーバーはヒゲが伸びた分だけを剃るのでまだ刺激が少なく、おすすめです。中でも「お風呂剃り」ができる電気シェーバーが良いですよ。
電気シェーバーはドライ剃りのイメージがありますが、最近は洗顔のついでに剃れる完全防水の電気シェーバーが増えています。
ドライ剃りより、お風呂剃りの方が断然肌に優しいのでこれから電気シェーバーに変える方には絶対おすすめしたいです。
対策法⑩ 育毛・美容院の変更
- 髪
髪が見た目に与える影響は大きいです。
すぐに老け顔から若返る方法は髪型のセット方法を変えること。老け顔に見えやすい髪型はいわゆる髪のトップがぺしゃんこに潰れた髪型。
ワックスなどでトップにボリュームをつけるようにセットするだけでかなり若返りますよ。
また髪の量がそもそも薄くなってきた…という方。
最近はミノキシジルという発毛の効果が認められている成分が入った育毛剤が手に入りますし、AGAのように病院で発毛できる等、昔に比べて発毛や育毛できるチャンスが増えているので諦めずにチャレンジしてみましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
かなり長い記事になってしまいましたが、これらの対策を続けていけばきっと3ヶ月後には若返った自分に会えると思います。毎日続けるかどうかが若返りの肝です。
一緒に頑張りましょう!

【おすすめ】今すぐアンチエイジング系メンズエステランキングをCHECK!!>>
たった1回だけでも若返りできる人気のアンチエイジング系メンズエステをランキング形式で紹介しています。