ファシム

男は顔!メンズフェイシャルエステ情報ならファシム

なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法

   

ニキビ

【おすすめ】今すぐニキビ解消系メンズエステランキングをCHECK!!>>

ニキビのお悩みが解消できる人気のニキビ解消系メンズエステをランキング形式で紹介しています。

男ニキビといっても、ニキビができる場所は様々。

特に“Uゾーン”にニキビができやすい、という男性はいませんか?
実はそれ、ちゃんとした原因があるのです。



UゾーンとTゾーン

uzone tzone - なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法
出典:www.kao.co.jp

まず、UゾーンとTゾーンとはどこの部分を指すのでしょうか?

改めておさらいしておきます。

上記の画像の通り、Tゾーンは額から鼻にかけた「T」の形になっている部分で、Uゾーンは耳下から顎にかけたフェイスライン、「U」の形になっている部分ですね。



男のUゾーンニキビの原因

skincareIMGL7734 TP V - なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法

Tゾーンにできるニキビは、思春期ニキビといわれるものが多く成長に伴うホルモンの乱れで出来るニキビ。

Uゾーンのニキビは成人男性にできやすく、その原因は様々です。

食生活の乱れ

大学生や社会人になると、食事に関して少しルーズになってしまいがち。偏った食事は健康的にも良くないですが、肌の不調を引き起こす原因のひとつです。



ストレス

現代の社会では、避けて通れないストレス。ストレス発散ができれば良いのですが、日々忙しく、プライベートで発散できない方は先述した食生活にもストレスが影響を及ぼします。

ストレスが溜まった日はドカ食いしたくなりませんか?



乾燥

実は男性は女性よりも水分量が約半分も少なく、とても乾燥しやすいのです。乾燥は肌の保護をする力を低下させ、皮脂を余計に分泌させてニキビに繋がるのです。



Uゾーンニキビの3つの対策方法

doctor - なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法

Uゾーンにできるニキビは大人特有の男ニキビ。対策方法は生活習慣の見直しや保湿が重要なのです。

① 食生活の見直し

ジャンクフードやファーストフードは忙しい男性には、手軽にとれる食事です。しかし、添加物や油が多いものは体にも肌にも良くありません。

大変ですが、野菜やフルーツなどでビタミンを意識的に摂るようにしましょう。



② ホルモンバランス、自律神経のバランスを整える

体の内側で様々な神経を司る、自律神経はお肌のコンディションにも影響を与えます。バランスを整えるに重要なのは「リラックス」です。

ストレスを溜めない、発散・解消することが重要となってきます。お風呂にゆっくりと浸かる、睡眠時間をしっかり確保することで高いリラックス効果を得ます。



③ 保湿を怠らない

オイリーなイメージを持たれやすい男性ですが、女性よりも水分量が少なく、代謝も良いので乾燥しやすいのです。その上、保湿といったケアをしている方はかなり少ないのです。

そこで男性用の化粧水、美容液、オールインワンジェルで保湿をすることをオススメします。洗顔+保湿というセットでのスキンケアが大事です。

ちなみにメンズオールインワンジェルは下記のアクアモイスがおすすめですよ。

aqua moix - なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法

アクアモイス

楽天ランキング 男性化粧水・ローションNo.1獲得

0 - なぜUゾーンにニキビが出来る?男ニキビの対策法

まとめ

男ニキビはできる場所によって、原因や対策は様々です。特に最近はUゾーンニキビがひどい、と悩んでいる方は生活習慣を見直してみましょう。

もしくはお肌が乾燥しきっているのかもしれません。

食生活やホルモンバランスに気をつけていて、それでもなかなか治りにくい場合は諦めずにメンズエステなどのプロのケアも考えましょう。

【おすすめ】今すぐニキビ解消系メンズエステランキングをCHECK!!>>

ニキビのお悩みが解消できる人気のニキビ解消系メンズエステをランキング形式で紹介しています。

 - ニキビ