ファシム

男は顔!メンズフェイシャルエステ情報ならファシム

メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

      2018/08/06

男性

【おすすめ】今すぐヒゲ脱毛メンズエステランキングをCHECK!!>>

ヒゲのお悩みが解消できる人気のヒゲ脱毛メンズエステをランキング形式で紹介しています。

髭が濃くて剃っても剃ってもすぐに生えてくる厄介なヒゲにお困りではありませんか?

自己処理が楽になれば忙しい合間の時間も短縮できますし、何より見栄えが違いますよね。ヒゲを脱毛することで若返って見えるんですよね。

メンズヒゲ脱毛を考えているけど、施術を何回受ければ良いのか気になります。今回はメンズヒゲ脱毛に要する時間や期間、回数などをまとめてみましたのでヒゲ脱毛を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。



エステとクリニックの違い

doctor - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

そもそもメンズヒゲ脱毛にも“エステ”か“クリニック”で、脱毛の方法も効果も違うんです。まずはその違いをよく理解してどちらが自分に合うかを考え、効率よくヒゲ脱毛をおこなえるか選択するのがポイントです。



エステでのヒゲ脱毛施術は?

エステ脱毛は“フラッシュ(光)脱毛”と呼ばれる光脱毛、もしくは古くから海外でメジャーとなっている美容電気脱毛、“ニードル(電気針)脱毛”があります。

現在ではエステでのヒゲ脱毛はフラッシュ脱毛が主流となっており、ニードル脱毛はクリニックでしか受けられない医療レーザー脱毛や絶縁針脱毛(電気を通さない特殊なニードル針での脱毛)の進化に伴い、わざわざ選択する方は少ないようです。

美容電気脱毛の良さは一本一本処理するので、細かいヒゲのデザインに向いているのと、日焼けした人でも脱毛できるというメリットがありますが、価格が非常に高いというデメリットがあります。

主流となるフラッシュ脱毛は、広範囲に低出力の光をあてて毛根にダメージを与えて、毛の成長を止めて抜けるようにする仕組みの脱毛方法です。痛みが少なく肌トラブルも起きにくく価格も安いですが、施術回数が増えてしまうのがデメリットですね。

美容電気脱毛を採用しているエステサロンは、ダンディハウスやメンズTBCなどの老舗メンズエステですね。フラッシュ脱毛を採用しているのは、脱毛専門のエステサロンが多いです。

ただ基本的にエステでの脱毛は毛根を破壊することはできないので(医療行為になるので)、あくまで「除毛」「減毛」が目的であることを覚えておいてください。

  • エステの脱毛はフラッシュ脱毛か美容電気脱毛
  • 痛みが少なく肌トラブルも起きにくく価格も安い
  • 施術回数はクリニックに比べると多くなる(時間がかかる)
  • あくまで「除毛」「減毛」が最終目標

クリニックでのヒゲ脱毛施術は?

クリニックでのヒゲ脱毛は主に医療用レーザーでの脱毛が主になります。

医療用レーザー脱毛は、先述したフラッシュ脱毛と仕組みは同じなのですが、出力がフラッシュよりも高く、より強いエネルギーを発生させて毛根を破壊することができるので、施術回数を短くすることができます。フラッシュ脱毛のグレード版、というところでしょうか。

どちらも高い脱毛効果を短期間で得られ、エステ脱毛のフラッシュ脱毛と比較するとおおよそ半分の期間で済みます。

デメリットとして挙げられるのが「痛み」です。しかし“クリニック”の強みでもある麻酔の使用や万全のアフターフォローを活用し、クリニックで効率よく脱毛する男性が多いのも事実です。

  • クリニックの脱毛は医療レーザー脱毛
  • 価格はエステのフラッシュ脱毛より多少高くなる
  • 短期間で効果が出る(エステの約半分)
  • 「永久脱毛」が最終目標

クリニックでは6回コースが基本

woman - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

ヒゲ脱毛は個人的にエステではなくクリニックで受けたほうが良いと考えています。というのもやはりエステでは「除毛」や「減毛」なので、また生えてくることを前提として施術をしています。

クリニックでも本当の意味での永久脱毛は難しく、生き残った毛根が何年か経った後にちょっと生えてくることはありますが、基本的に永久脱毛を目的としていますので、今回はクリニックでの回数を書いていきます。

脱毛というものは毛の周期に合わせて施術しなければ、脱毛効果を得られないものです。1回受けてツルツル!ではなく、回数を重ねることで、毛が薄くなっていくことを実感していきます。

ヒゲ脱毛の人気クリニックである「湘南美容外科」や「ゴリラクリニック」の基本的な脱毛コースの施術回数は“6回”となっています。

個人差はありますが、一般的な毛の濃さの男性でも「永久脱毛」になれる回数が必ずしも6回というわけではありません



回数別の効果

それではどのぐらい施術を受ければ、希望の脱毛に近づくのかチェックしいていきましょう。

6回

基本コース回数となる6回は、ちょうど脱毛効果を感じはじめるころです。ヒゲが見た目から薄くなり、なんといってもヒゲ剃りがかなり楽に感じます。


12回

ヒゲの80%~90%を脱毛することができ、ヒゲ剃りをする回数が一気に減ります。一般的なヒゲの濃さであれば、この回数でほぼ満足いく結果となるでしょう。


15〜18回

完全にツルツルとした状態になります。ヒゲが濃い!と自負している男性でも、この回数を受ければヒゲの薄さに驚くほどになれます。



平均的に完全脱毛にかかるのは10〜15回

一般的な毛の濃さである男性ならば、平均10~15回で「完全脱毛」を手に入れられるでしょう。やはり効果を感じはじめるのは半分の6回目を受けたあたりから。

もともと毛が薄い男性はこの平均回数より、少ない回数で完了できる可能性ももちろんあります。「剛毛の中の剛毛だ」という男性でも15回以上受ければかなり満足いく脱毛を得られるでしょう。


回数別おすすめクリニック

それではクリニック選びも、回数によって価格のオススメが変わっていきます。効率よく、お得に脱毛するためにクリニック選びも重要です。

6〜12回までなら湘南美容外科がおすすめ

shonan hige capcha - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

湘南美容外科のヒゲ脱毛は基本の3部位(上口ひげ・アゴ・アゴ下)6回29,800円です。12回で希望の脱毛になるなら、6回29,800円×2=59,600円で脱毛することができます。

湘南美容外科ヒゲ脱毛ページ

p312452s - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

13回以上ならゴリラクリニックがおすすめ

gorilla hige capcha - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

ゴリラクリニックは3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)脱毛が6回68,800円なのですが、コース終了後の3年間、1回100円で追加脱毛を受けることができるのです。

そのため13回以上の施術を見込む方はゴリラクリニックが断然オススメ。湘南美容外科だと13回からまた6回コースを契約する必要があるので18回で89,400円ですが、ゴリラクリニックなら18回を70,000円(68,000円+(100円×12回))で受けられます。

完全ツルツル脱毛を希望している方、剛毛のヒゲで回数が明らかに増える方はゴリラクリニックで施術した方が後々お得になります。

ゴリラクリニックヒゲ脱毛ページ
W496S.M10578C - メンズヒゲ脱毛って何回受ければ良いの?

まとめ

ヒゲ脱毛といっても、脱毛方法により効果や回数に差がでることがわかりました。そして自分のヒゲの濃さや毛の太さなどで、納得がいく脱毛結果を得られるまでの回数も変わってきます。

軽く除毛したいという方はフラッシュ脱毛、完全なヒゲ脱毛を目指す方はクリニックでの脱毛を選ぶのがよいでしょう。

エステでもクリニックでも、男性が理想とするヒゲ脱毛を簡単に手に入れることができる時代です。ぜひ青ヒゲや剛毛なヒゲに悩んでいる男性は脱毛を検討してみてはいかがでしょうか?

【おすすめ】今すぐヒゲ脱毛メンズエステランキングをCHECK!!>>

ヒゲのお悩みが解消できる人気のヒゲ脱毛メンズエステをランキング形式で紹介しています。

 - ヒゲ