ファシム

男は顔!メンズフェイシャルエステ情報ならファシム

男の若返りに共通する7つの習慣とは

   

adult beard cellphone 935993 1024x683 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

【おすすめ】今すぐアンチエイジング系メンズエステランキングをCHECK!!>>

たった1回だけでも若返りできる人気のアンチエイジング系メンズエステをランキング形式で紹介しています。

年をとっても若々しい男性には共通する習慣があります。今回は、その中から7つの習慣を紹介していきます。皆さんも新しい習慣を取り入れて若返りしてみませんか。



習慣を変えれば見た目も人生も変わる

businessman chairs facial expression 716411 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

例え、小さなことでも毎日コツコツ続ければ大きな成果を挙げられます。ちょっと毎日の習慣を変えるだけで心も体も若返ることが出来ます。

心と体が若返ると全身からやる気が満ちてきて色々なことに挑戦する意欲が出てきます。その結果、周りからは魅力的に見える上に仕事や年収にも影響を与えます。

7つの若返りの習慣

若返りやアンチエイジングに効果のある7つの習慣をご紹介していきます。

① 食事は腹7分を目安に

asian bowl chopsticks 745406 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

食事を腹7分目に抑えてカロリー制限をするとサーチュイン遺伝子という若返り遺伝子が活性化されます。サーチュイン遺伝子は誰もが持っている遺伝子であり、ダメージを受けた細胞の修復や免疫細胞を高める働きがあります。

さらに、サーチュイン遺伝子は細胞を傷つけてしまう活性酸素を抑制する効果もあり、がんや糖尿病発症のリスクも下がり免疫抗体の活性化の役割もあるので健康寿命を延ばすことが可能です。

では、どれぐらいの空腹でサーチュイン遺伝子は、活性化するのでしょうか。30代から60代の成人男性4人が一日に必要なエネルギー量から25%制限した食生活を続けたところ3週間で効果が出始め、サーチュイン酵素の量が1.4倍~4.6倍に増加しました。

毎日続ければ相当な効果が出るでしょう。



② 1日7時間以上の睡眠

bed 2 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

一日の睡眠時間が7時間以上だと若返りに効果があります。睡眠不足やストレスなどの要因で男性ホルモンは減ってしまいます。男性ホルモンが減ってしまうとわずかな量でも体調を崩す原因になります。

睡眠時間が短すぎると高血圧、肥満、うつなどのリスクも上がり健康にも大きな影響を与えます。1日の睡眠時間が7時間以上取れていると他にも下記のような良い効果があります。

  • 記憶力が上がる
  • 免疫力を高める
  • ストレスを軽減する
  • 太りにくくなる
  • 肌がキレイになる
  • 血行が良くなる

一日に7時間寝るだけで若返りにこんなに効果があります。寝る前のスマホをやめて7時間睡眠はじめてみませんか。



③ 適度な運動

adult architecture athlete 221210 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

適度な運動も若返りに効果絶大です。運動といってもバーベルを持ち上げるような激しい運動や何時間も走り続けたり等のきつい運動ではなく毎朝のウォーキングやスロージョギング、軽いステップ運動等のスロートレーニングが若返りに効果があります。

適度な運動をするとDHEAという若返りホルモンが増え、このホルモンを増やすと細胞が若返ります。

マラソンなどの過度な運動は男性ホルモンに悪影響を与え、老化やガンなどの原因になりうる活性酸素を増やしてしまいます。きつい運動をすると大量の男性ホルモンが消費されて筋肉を増やし、運動後は血液中の男性ホルモン量が下がってしまいます。

適度にゆっくり、運動を毎日の習慣にすることで若返りが期待できます。



④ バランスの良い食生活

healthy - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

バランスの良い食生活をすることも若返りには欠かせません。実はご飯やパンには糖質が多く含まれており、老化を促す効果があります。普段食べるご飯やパンを玄米ご飯や全粒分のパンにするとより若返りに効果があります。

若返りに効果のある男性ホルモンを増やす食品として玉ねぎ、ニンニク、カキがあります。そのほかにも山芋は、若返りホルモンであるDHEAを増やす食べ物として山芋などがあります。

特に魚には、若返り成分が多く含まれています。中でも鮭やしらすには、ビタミンDが豊富に含まれているので筋肉増強、肥満予防に効果があります。普段から魚と肉は、1対1の割合で食べるようにしましょう。

プルーン、レーズン、ブルーベリー、いちご、ケール、ほうれん草、芽キャベツ、ブロッコリー等の食材は、抗酸化作用があり若返りに効果があります。バランスの良い食生活に加えてこれらの食品を積極的に摂取するとより若返りに効果があります。



⑤ 脳を良く使う

alphabet blur books 301920 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

脳は体全体を司る部位であり、脳をよく使い老化させない事で体の老化も防げます。脳は疲れ知らずの臓器と言われており、脳は使った分だけ若さを維持することが出来る臓器です。勉強をした時に疲れたと感じるのは眼精疲労からくるものです。

大人になってからの習い事や資格取得、学業などは内側からの若返りに効果があります。芸術家や音楽家に長寿の人が多いのも納得ですね。



⑥ 愛情ホルモンを増やす

affection blur close up 427547 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

好きな人と触れ合うとオキシトシンという愛情ホルモンが分泌されることが分かっています。オキシトシンは、筋肉細胞の減少を抑制し若返りに効果があります。

昨今インターネットの普及により直接触れ合ってコミュニケーションをとる機会が減っている人が多くいます。前述しましたがオキシトシンは、好きな人と触れ合うことで分泌されます。

例えば、好きな人と手をつなぐことやお母さんが子どもを抱っこする、性行為も効果があります。

家族や恋人、パートナーが身近にいない人も多いと思います。その場合、心地の良いスキンシップであればエステやマッサージを受けるのもおすすめです。その他にはペットを撫でる、会社帰りに飲みに行くことや人と交流することもオキシトシンの分泌に効果があります。



⑦ よく笑って、よく泣く

adult beard cellphone 935993 - 男の若返りに共通する7つの習慣とは

笑うことと泣くことは、ストレス解消に繋がり老化を防ぎます。ストレスは、体に悪影響であり老化の原因になることは今や常識になっています。具体的にストレスが体に与える影響として大きいのが体を酸化させ、老化やガンの発症リスクを高める活性酸素を増やしてしまうことです。

さらに、ストレスは、脳の機能にも影響を与えてしまいます。その他にもストレスを感じた時に分泌されるストレスホルモンは、免疫機能を抑制してしまうので病気にも掛かりやすくなります。

笑うことと泣くことは、自律神経に働きかけ副交感神経を優位にたたせるためストレス解消になり、リラックスした状態を作れます。普段から笑える映画や感動して泣ける映画をストックしておくのもいいですよね。



まとめ

ここまで若返りに効果のある習慣について触れてきましたがいかがだったでしょうか。自分にできそうなことから少しずつ初めて若々しい心と体を手に入れてみてはいかがでしょうか。

一つ一つは、とても簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

【おすすめ】今すぐアンチエイジング系メンズエステランキングをCHECK!!>>

たった1回だけでも若返りできる人気のアンチエイジング系メンズエステをランキング形式で紹介しています。

 - アンチエイジング